| < 2013年12月 > | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||||
| 生まれる前から不眠症・・・・・・・・・ | 
| 
 12月6日 晴れ 今日もエエ天気やなあ。昼間はホンマに寒さもマシやわ。今日の大阪の最高気温は16度で、最低気温が7度やった。 
 
 まあそんなカンジで今日の昼メシは、神戸の三宮にある「アールヴァレンティーノ」!!! 食べログで見つけた。ここが実に口コミ件数 252件で、ポイント3.59のお店やった。凄い口コミ件数やね。 
 ビルの3階にお店はあったわ。1時20分ぐらいやってんけど、店内には結構お客さんが居てはって、しかも入り口で待ってる人まで 居てた。ランチ1600円でビルの3階でこの人気は凄いと思う。えーっと、とりあえず「Pranzo A」1600円を注文や。2人やったんで、 パスタとピザをそれぞれにしてみた。最初に前菜が来た。 
 実に女の人が喜びそうな前菜やね。こういうちょっとしたんがうれしいねんなあ。割と少なめやったわ。この後のピザとパスタが 多いんかもしれん。味はまあ普通に良かったと思う。 
 
 そんでまあピザとパスタが来た。それぞれ選べて、ピザは「サラミとマッシュルームの白いピッツァ」を選んだ。パスタは実に 悩んで、最終的に「茶美豚肩ロースと色々豆のオイルソース、スパゲティ」にした。やっぱりオイルベースやね。 
 両方とも凄いボリュームやった。ピザがデカかってんなあ。ビックリしたわ。味も両方ともなかなかに良かったわ。白いピザって チーズをたくさん使ってあるねんなあ。何かイタリアの田舎の食堂で出来てきそうなカンジのピザとパスタをちょっと都会的に洗練 させたようなカンジやね。何かそんな風に思った。ピザにつけるタバスコみたいなんが実に辛かったなあ。いやあ、しかしホンマに 量が多かったわ。 
 
 そんでまあ食後にデザートが来た。パンナコッタとカプチーノやね。カプチーノには絵が描いてあった。 
 カプチーノに砂糖をまぶして飲むのが実にエエカンジやね。砂糖のシャリシャリ感が実にタマラン。これで1600円かあ。ちょっと 高いような気がしないでもないわ。1200円ぐらいやったらちょうどエエような気がするけど。 
 このレストランの近くにある駐車場にクルマを止めてんけど、この一方通行の手前の駐車場は30分400円で、ちょっと先にある この駐車場は60分100円やった。全然違うなあ。ビックリしたわ。 
 
 
 そんでまあ今日はこの後に神戸市立博物館でやってる「プーシキン美術館展」に行ってみた。ナカガワさんにチケットをもらってん。 
 入り口のトコで凄い人が並んでた。この人達ってみんなチケットを買うみたい。招待券を持ってたら、横からすぐに入れたわ。並ぶ 必要は無かった。館内も凄い人やね。まあでもなかなかゆっくり見れた。ピカソ、ゴッホ、シャガールとかの絵があったわ。プーシキン 美術館にもいつか行ってみたいなあ。 
 近くの駐車場にクルマを止めてんけど、この平日800円のチケットって便利やなあ。女の人は700円でエエんや。このチケットを 利用したら実にこの辺をノンビリまわる事が出来る。覚えておかんとあかんわ。 
 
 そんでまあ東心斎橋に帰る事にした。まだ4時前やったんで、さすがに2時間はかからへんやろう・・・・・・・と思って、高速を使わずに 下道で大阪に向かった。2号線を使ってんけど、実に2時間ぐらいかかったわ。やっぱり高速って早いねんなあ。 
 ライトアップされた御堂筋はなかなかに綺麗やったわ。12月ってこのライトアップがあるねんなあ。来年の今頃は何をしてるん やろう??? 今年はホンマにキビシイ一年やったけど、遂に終わりやわ。無事終われそうや。来年からはだいぶ上がりそうやね。 
 
 
 まあそんなカンジで今日の晩メシは、最近ハマってる「長堀ダイナー」!!! ここで軽く飲みながら読書をして出勤するのがエエねん。 
 今日は赤ワインと白ワインをグラスで一杯ずつ飲んだ。480円×2+消費税でちょうど1000円やったわ。ホンマにこの付き出し ってタダやねんなあ。今日はバイ貝が自家製豆腐に変わってたわ。。。  |