| < 2013年 5月 > | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||||
| 生まれる前から不眠症・・・・・・・・・ |
|
5月17日 晴れ 今日は思いっきり天気エエなあ。こんなに天気がエエとは思えへんかった。どっか行くべきやったかもしれん。
まあそんなカンジで思いっきり欲望と快楽の部屋で寝てもうた・・・・・・・。カーテンの向こう側が信じられへんぐらいナイスな天気 やねん。もったいなかったかもしれん。株で利益は出たからエエけど、それでもちょっともったいない事をしたなあ。昼メシはこんな カンジでサエが用意してくれた。
この赤だしの豚汁がメチャメチャうまい。ホンマにサイコーにうまいと思う。思わず三回もおかわりをしてしもうた。蒸しナスっていう レンジで作るヤツも良かったなあ。後はトロロと酢の物やね。メッチャ健康的や。いいオンナやのになあ。どこで踏み外してんやろう。 25歳ぐらいで結婚してたら良かったのに。
昨日、清水寺の帰りに買った漬物も開けてみた。「土井志ば漬本舗」で買った京都限定の「山いもわさび風味」630円!!!
ちょっとピリッとしてて、なかなかにうまかってんけど、これで630円もするねんなあ。メチャメチャ強気な価格設定やと思う。これ 売れたらボロ儲けやと思うわ。原価100円もかかってへんのとちゃうかなあ。なにがなんやらようワカランわ。醤油つけんでも全然 良かった。うまい漬物やわ。
さらに「七味家本舗」で買った「一味唐辛子マヨネーズ」735円!!! このマヨネーズに妙に惹かれてんなあ。
確かに一味が入ってるみたい。せやけどそんなに辛くないねんなあ。ちょっとだけピリッとするぐらいかなあ。これエエと思う。きゅうり とかにつけて食べてもエエカンジなんとちゃうかなあ。このマヨネーズはナイスやわ。まあ普通にスーパーに売ってるマヨネーズに一味を ふりかけたらエエだけかもしれんけど(笑)。
このメシを喰い終わったらもう1時半ぐらいや。さすがに今からはどこも行けんなあ。食べてすぐにサエのベッドにゴロンってするんが 実にタマラン。最高にエエ気分や。このベッドにも色んなオトコが寝てんやろうなあ。やっぱり類友やね。まあハッキリ言うてサエもロクな モンやあらへんと思う。オレもそうやけど。せやから引き合うんかもしれんなあ。。。
まあそんなカンジで今日の晩メシは、東心斎橋にある「鳥貴族」!!! メッチャ手頃やねんなあ。ちょっと小腹が空いた時とかに最高 やねんなあ。もう今まで何回来たかワカランぐらい来たような気がする。
えーっと、「一番搾り生ビール(中)」、「キャベツ盛」、「揚げウインナー串」、「つくねチーズ焼」からいっといた。キャベツが食べ放題 なんがまたナイスやわ。全部280円っていうのも極めて分かりやすい。
やっぱりサイコーにエエカンジやね。ここは凄いわ。ある意味、世界最強のヤキトリ屋である事は間違いないと思う。安いだけじゃ なくて、実にうまいねん。この値段設定でこの味は凄い。新メニューの開発も年2回ある。春夏と秋冬やね。「鶏串かつ」の復活を 願うわ。あれはうまかった。定番メニューにしてほしいなあ。
さらに「かわたれ」と「もも貴族焼」と「むね貴族焼」やね。全部タレや。タレがうまいねん。
デカイのもナイスや。かわたれはメッチャブヨブヨしてる。このブヨブヨ感が実にタマラン。いやあ、今日も大満足やわ。ここを超える チェーンのヤキトリ屋さんはちょっと出てけえへんのとちゃうかなあ。
〆もいっといた。「とり白湯めん」!!! これって確か注文するの初めてやと思う。
なかなかにうまかったなあ。胡椒を一緒に持ってきてくれたら、もっとエエと思う。クリーミーなスープやった。こういうのが普通に出て くるんも凄いわ。それも280円や。今日も実にエエカンジやった。
そんでまあ今日は金曜日やねんけど、お店に出勤やね。北海道の読者さんが来てくれはる予定になってた。一人で来てくれはった。 「私、函館支部長になりますよ〜!!」って言うてくれはったわ。函館かあ・・・・・・・・・、是非行ってみたい。今年のウチに何とか・・・・・・・!!! |