| < 2011年 6月 > | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||||
| 生まれる前から不眠症・・・・・・・・・ | 
| 6月13日 くもり どんよりしてんなあ・・・・・・。かなんわ。せっかくの東京やのになあ・・・・・・・。まあ雨降ってへんからエエけど。だいぶ涼しかった。 
 
 11時にチェックアウトやった。ちょっと早めやってんけど、昼メシ喰いに行く事を考えたらちょうどエエやね。いやあ、せやけど 実に便利な場所にあるホテルやったなあ。地下鉄半蔵門線の5番出口から徒歩1分や。「ホテルモントレ半蔵門」!!! 値段を 考えるとメチャメチャエエカンジやわ。 
 
 まあそんなカンジで今日は昼メシを喰いに表参道に行ってみた。地下鉄半蔵門線が渋谷とか表参道に一本で行けんねんなあ。 オレ全然しらんかってんけど、表参道は東京でも実に洒落たトコらしい。 
 ここが地下鉄から地上に出た初めての風景やった。東京の地下鉄は地下が深い。大阪と全然ちゃうわ。規模も3倍ぐらいあるんと ちゃうかなあ。エスカレーターとかメッチャ長いモンなあ。ちょっと雨もパラパラしてる。かなん。表参道の交差点に行ってみた。 
 人多いなあ。東京ってどこ行ってもホンマに人が多いんや。半蔵門駅のまわりも夜とは比べモンにならんぐらい人がおった。 凄いわ。これが東京なんや。アイフォン片手にこの辺ブラブラしてみた。昼メシ喰おうと思ってチェックしてた店がことごとく 閉まってて、メッチャショックやったわ。 
 このプラダとカルティエの間の道にあってんなあ。残念・・・・・。しかしこんなプラダのお店あんねんなあ。外観が大阪の プラダとは全然違うわ。せやけど洒落たショップもようさんあるなあ。 
 
 そんでまあ何やかんやで昼メシ喰ったお店がここやね。「ピッツェリア・トラットリア ナプレ」!!! パッと見、テイクアウトの ピザ専門店かと思った。2階がレストランや。結構広かってんなあ。 
 しかしさすがに洒落てんなあ。12時前やってんけど、店内はほぼ満席や。客でおる人もみんな雰囲気が違う。大阪とは 全然ちゃうわ。同じ日本人っていうククリとちゃうような気がした。 
 
 「Pranzo A」1000円がパスタセットで、「Pranzo B」が1400円でピザのセットやった。うーん・・・・・・、これが実に悩む ねんなあ。ここはピザが有名みたいやねんけど、パスタも気になるねんなあ・・・・・・。せっかくやから両方や。必殺ワザや。 まず「サラダ」が来た。 
 いきなりこのサラダからレベルが高いねん。トマトが甘い。フルーツトマトやわ。せやしドレッシングがだいぶうまい。いきなりこの サラダからやられた。この辺の人にはこれが普通なんかもしれん。次に来たんがピッツァやね。いくつかの中から選べるスタイル やった。オレが選んだんは「フェリーチェ」っていう「ハム・マッシュルーム・モッツァレラチーズ」が入ったヤツやね。 
 メチャメチャうまいわ・・・・・・!!! ここら辺ってこれで普通なんかなあ??? 食べログの点数見たらそんなに高くないねん・・・・・。 不思議や。だいぶハイレベルやと思うねんけど、案外この辺の人からしたらこれが普通なんかもしれん。もしそうやったら、 この辺の飲食店のレベルはハンパやないわ。いやあ、しかしうまいピザやわ。ボリュームもかなりある。 
 
 そんでパスタの登場や。パスタも選べて「塩ダラ、赤玉ネギ、アンチョビのクリームソース スパゲッティ」!!! 
 またまたヒットーーーーーーー!!! 塩ダラがこんなにうまいとは思えへんかった。赤玉ネギもナイスな風味や。いやあ、実に うまいクリームソースやなあ。大盛りにしたら良かった(笑)。ホンマ実にエエカンジやったなあ。そんで最後に珈琲やね。 
 このコーヒーも実にうまかったわ。凄いわ。妥協は全くあらへん。妥協っていうより普通に全部やってるカンジや。いやあ、 だいぶこの辺エエカンジやなあ。また来たいわ。住もうと思ったらだいぶ成功せなあかんやろな(笑)。 
 
 
 そんでまあ新幹線の発車時間までまだ2時間ぐらいあったんで、ちょっと下見に来た。東京から浦安まで電車やったら 早いねんなあ。15分ぐらいとちゃうかな。 
 そんでまあまだ時間もあったんで、駅の横にあるお店で小休止や。「ベッカーズ」!!! ちょっとコーヒーでも飲みながら ブログを書こうと思った。中入ったらハンバーガーショップみたいなカンジやったわ。 
 さすがに今からハンバーガーを食べるんはやめておいた。だいぶ後ろ髪を引かれたけど、とりあえず辛抱や。ここで喰って もうたら新幹線の楽しみが無くなってまう。1時間ぐらいここでノンビリブログ書きながら過ごした。 
 
 
 そんで東京駅に向かった。オレが乗る新幹線はこれやね。「ひかり519号」や。3時33分発という実に覚えやすい発車 時間やった。しかし新幹線のホームは長いなあ。16両編成ってハンパやないわ。 
 16両で時速300キロ以上が出るってどないやねん。凄い技術や。今回の東京遠征は行きも帰りもグリーン車やった。 ホテル代と往復ひかりのグリーン車で29000円ぐらいやったと思う。東京ブックマークの威力は凄いわ。新幹線で東京に 行くんやったら、このサイトで探すんが一番エエかもしれんなあ。 
 
 帰りのひかりは700系とちゃうかったから、グリーン車もちょっとあかんかった。やっぱり新しいのは設備がちゃうわ。 次からもっとよう調べて予約せんとあかん。行きしなのグリーン車は良かった。まあなんやかんや言うてもほとんど寝てた から一緒やねんけど(笑)。新幹線乗る前にホームの売店で買うた130円のおにぎりを3つ喰ったら急速に眠気が襲って きてんなあ。結局パソコンはせんかった。パソコンがしにくいねん。700系のグリーン車はパソコンがやりやすい。 
 
 そんで3時間で新大阪に到着や。オレ的にはちょうどエエわ。のぞみやったら、2時間半やねんけど、ちょっと速すぎる ねんなあ。3時間やったら乗ったような気がする。 
 
 
 大阪着いたら妙にカレーが食べたくなって、ちょっと大阪駅前ビルに寄ってから出勤する事にした。JRの駅構内も探してん けど、新大阪も大阪駅もあらへん。行った先は「ちかごろのカレー屋さん カナエ」!!! 
 どの辺が近頃なんやろうな・・・・・・と思いつつ、とりあえず入ってみた。何しかカツカレーが喰いたいねん。メニュー 見たらビックリしたわ。ほとんど全部550円やねん。ゴーゴーセールかと思った。 
 とりあえず当初の目的を果たす為に「カツカレー」550円をいっといた。550円やねんけど、一応揚げてくれるみたい。 いっぺん揚げたヤツをまた揚げたかどうかは不明やけど、ちょっと待ったら出てきた。 
 ちょっとピリ辛なカンジや。業務用のカレー缶っぽい味がしたわ。まあエエねん。何せ550円や。カツもペラペラやってんけど、 何しかエエねん。550円や。これで文句言うたらバチ当たるわ。さ、カツカレーも無事喰えたんで今から仕事仕事!!! |